下顎前突
うけ口の矯正治療例

矯正治療例(下顎前突(うけ口)の治療)
下あごが突き出て上下の歯の噛み合わせが悪くアンバランスな歯を矯正します。
下顎前突(うけ口)の矯正治療前
- 裏側からの見えない治療に使用する矯正装置(左)舌側矯正装置。 裏面から歯を固定するので、歯の矯正治療をしているとは全く気づかれずに歯の矯正が可能です。
下顎前突(うけ口)の矯正治療後
- 右が、矯正治療後の受け口の写真です。噛み合わせも良くなり、自然な口もとに。 上下の歯がしっかり咬んでいるので、 食事や発音の問題も解消。また、顔のバランスもとれています。
開咬・上顎前突
出っ歯の矯正治療例

矯正治療例(開咬・上顎前突(出っ歯) の治療)
上あごが前に発達し口が閉じにくい、前歯で物を噛みにくい場合。矯正で修正
開咬・上顎前突(出っ歯) の矯正治療前
- 矯正治療前の出っ歯の写真です。
左右ともに奥歯でしか噛めていません。出っ歯だと食事も奥歯でしか咀嚼できませんし、言葉の発音も不自然になります。歯が上下に離れているので口も閉じにくく、 口もとに不必要に力が入ってしまいます。
開咬・上顎前突(出っ歯) の矯正治療後
- 矯正治療後の出っ歯の写真です。
噛み合わせも良くなり、自然な口もとに。 咀嚼という本来歯の持っている機能が十分に発揮できるようになりました。矯正治療によって、 発音も無理なく、自然な状態になります。
八重歯・乱ぐい歯
八重歯・乱ぐい歯の矯正治療例
矯正治療例(八重歯・乱ぐい歯)
左右に突出した犬歯(裏側が虫歯に、歯槽膿漏の原因にも)を矯正し、健康な歯茎を作ります。
八重歯・乱ぐい歯の矯正治療前
- 矯正治療前の八重歯・乱ぐい歯の写真です。
左右ともに八重歯が飛び出しており、 歯が重なり合って、口の中がでこぼこしています。歯磨きが非常にしにくく虫歯や歯槽膿漏の原因にもなります。また、上下の歯がしっかり噛み合わされていません ので、食事も不自由になりがちです。口元も、八重歯が邪魔をして、口が結びにくく、不自然な様子です。
八重歯・乱ぐい歯の矯正治療後
- 矯正治療後の八重歯・乱ぐい歯の写真です。
矯正治療によって噛み合わせも良くなり、 自然な口もとに。八重歯によるでこぼこが無いので歯も磨きやすく、 健康な歯と、歯茎が維持しやすくなっています。 また、見た目にも清潔感を感じます。